心理学で企業の未来を支える

心理学の専門家が、職場での困りごとや職場環境の改善に、心理学を使った解決策を提供します
こんなことありませんか?
  • 休職を繰り返す人にどのように関わったらいいかわからない
  • 関わり方が難しい部下がいる
  • ハラスメントが気になり部下に指示しにくい
  • メンタルヘルス対策をしたいが、何から始めたらいいか分からない
  • 休職者を減らしたいが、うまくいかない
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

そんなときには、EAP!

EAP(従業員支援プログラム)とは?

EAPとは従業員支援プログラムのことです

職場組織の生産性に関する問題を提議する
2社員のパフォーマンスに関する問題を見つけて改善する
従来のEAPの問題点
従来のEAPは労務士が中心で、労務管理や法的対応に強みがありましたが、心理的支援が不足しています。心理的支援が欠如すると、従業員の個々の考えや行動に特化した支援が難しく、個々のメンタルヘルスの問題に対する対応が不十分になりがちです。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

なぜ心理的支援が必要?

EAPでは下記のような心理的支援が必要です
  1. メンタルヘルスの向上: 心理的支援は、従業員のストレス管理やメンタルヘルスの向上に直結します。これにより、従業員が健康的で生産的な働き方を維持することができます。
  2. 不調者の早期発見と介入: 心理的問題は早期に発見し、適切に介入することで、深刻な問題に発展する前に対処することが可能です。労務士だけでは見逃されがちな部分を、心理学的アプローチで早期発見・介入をします。
  3. 個別対応の強化: 従業員一人ひとりの心理的な状態や背景を理解し、個別の支援を行うことで、より効果的なサポートを提供できます。
なぜ心理的支援が必要なのでしょうか?
  1. 行動パターンの理解と改善: 心理学は、人の行動パターンを科学的に理解し、改善する手法を提供します。これにより、従業員のパフォーマンス向上や組織内のコミュニケーション改善を図ることができます。
  2. 心理的安全性の確保: 心理的安全性が高い職場環境は、従業員の創造性や生産性を向上させます。心理学的アプローチを取り入れることで、職場全体の心理的安全性を高めることが可能です。
  3. エビデンスに基づいた支援: 心理学は豊富なエビデンスに基づいており、科学的な手法で問題を解決します。これにより、確実で信頼性の高い支援を提供できます。
当事業では、公認心理師が従業員支援に取り組みます
※公認心理師は、従業員のメンタルヘルスや行動パターンを科学的に分析し、個別のニーズに応じた支援を提供する専門家です。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

公認心理師とは?

  • ひとの心の動きを理解する国家資格を持つ専門家です
  • 悩みを持つ人がなぜ困っているか?に対して、丁寧な聞き取りと心理テストを行うことで、悩みがなぜ続くのかを紐解きます
  • 悩み事に合わせた解決策を、科学的な根拠の基づいて提供します
公認心理師が従業員支援を行う利点
  • 組織の困りごとを、心理師の聴く力を駆使して丁寧に聞き取ります
  • 組織と従業員との間で起こっている困りごとを詳細に分析します
  • 休職を繰り返す理由やコミュニケーションの難しさの解決策を提供します
  • カウンセリングで培った心理的支援を活用し、組織全体の行動パターンやコミュニケーションのソリューションを提案します
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

認知行動コンサルティングオフィスで行うEAP①

社内コミュニケーション向上計画
職場のコミュニケーションを改善するための総合的な支援を提供します。特に、リーダーとチームメンバーのコミュニケーションを向上させる取り組みに焦点を当てています。休職を繰り返す職員や不調者が出た時のコミュニケーションの取り方、コミュニケーションが得意ではない職員とのコミュニケーションの取り方を見直します。同時に、社内全体がより良いコミュニケーションをとれるようなお手伝いをいたします。
1.ヒアリング
  1. 経営層や人事担当者とのミーティングを通じて、職場環境とコミュニケーションの現状を把握します。
  2. 従業員へのインタビューを実施し、具体的なコミュニケーションの課題やニーズを特定します。
  3. 必要な対策や手順を提案し、実施計画を策定します。

例えば、特定の従業員との効果的なコミュニケーションの取り方の検討、定期的なフィードバックセッションの導入、チームビルディングの実施、コミュニケーションツールの見直しなどです。

2.個別コンサルティング

①リーダーへの個別コンサルティングを通じて、チームメンバーのやる気を引き出すフィードバックの方法や、難しいメンバーへの対応方法をサポートします。例えば、リーダーが定期的な一対一のミーティングを通じてメンバーの強みを引き出し、具体的で前向きなフィードバックを提供する方法を指導します。また、感情のコントロールや共感的なコミュニケーション技術を用いて、難しい職員への対応を円滑にします。

②行動パターンの理解と改善を通じて、効果的なコミュニケーションを実現します。例えば、認知行動療法(CBT)の手法を用いて、従業員の行動パターンを詳細に分析し、改善策を提案します。これにより、従業員のパフォーマンス向上や組織内のコミュニケーション改善が期待できます。

3.研修会の企画
  • 社員対象のワークショップを通じて、効果的なコミュニケーションの基本スキルを学びます。
  • ロールプレイやシミュレーションを用いた実践的な訓練を行い、実際の業務で役立つスキルを身につけます。
  • グループディスカッションとフィードバックを通じて、具体的な解決策を共有し、コミュニケーションの改善を図ります。
  • アサーション・トレーニングとして、意見の伝え方や断り方、調子が悪そうな同僚・部下への声掛けポイントを学びます。
4.職場コミュニケーションツールの改善
  • チャットアプリなどを活用し、コミュニケーションが円滑になるような方法を提案します
  • 特定の人に連絡が偏るようなシステムを是正し、円滑なコミュニケーションをとれるような枠組みを検討します
  • 連絡調整の方法で無駄な時間がかからないようなシステムを検討し、作業効率が上がるような取り組みを行います
これらのサービスを通じて、心理的安全性が高い職場環境を確保し、従業員の創造性や生産性を向上させることが可能です。職場のコミュニケーション向上に関する総合的なサポートをお求めの際は、ぜひご相談ください。
コミュニケーションに関連する講演をさせていただきました
  • ANAクラウンプラザホテル札幌様「新入職員・若手社員:仕事とコミュニケーション」「令和時代に使える職場のコミュニケーション」
  • 札幌市働き方・人材確保サポートセンター様「令和時代に使える職場のコミュニケーション【基礎編】ジェネレーションを超えた上手なコミュニケーションのコツ」「令和時代に使える職場のコミュニケーション【応用編】分かりやすい指示出しのコツと職場のストレス対策」
  • 札幌CBT&EAPセンター様「知って得する産業組織心理学入門」
  • 福島県立医科大学様「パフォーマンス・マネジメント:今どきの若者のモチベーションを引き出す」
  • 株式会社クレオテック九州事業部様「令和時代のキャリアプラン」新入社員向け仕事とコミュニケーション
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

認知行動コンサルティングオフィスで行うEAP②

ハラスメント対策
ハラスメントとは、職場でのいじめや嫌がらせのことです。ハラスメント対策は、従業員が安心して働ける環境を作るために大切です。これにより、職場の人間関係が良くなり、仕事の効率も上がります。会社全体の雰囲気が良くなり、従業員が気持ちよく働けるようになります。
認知行動コンサルティングオフィスでの取り組み

ハラスメント防止と対策に関する総合的な支援を提供します。以下のポイントに焦点を当て、職場全体のハラスメントを予防し、安全で働きやすい環境を作ります。

  1. ヒアリング:経営層や人事担当者との初回ミーティングを通じて、職場環境とハラスメントの現状を把握します。被害者や関係者へのインタビューを実施し、必要な対策や手順を提案します。
  2. 講演会の開催:ハラスメントに関する基礎知識と法律的背景について講演を行い、管理職向けの注意点を説明します。ケーススタディを用いた具体的な対策方法を紹介し、質疑応答とディスカッションを通じて理解を深めます。
  3. 窓口設置:ハラスメント相談窓口の設置と運用支援を行い、窓口スタッフへのトレーニングを実施します。相談対応マニュアルを作成し、相談方法の社内広報を行います。
  4. 相談と補助:被害者や関係者への聞き取りとケアを提供し、窓口スタッフへの継続的なサポートを行います。ハラスメント対策の意義と必要性

これらのサービスを通じて、企業が安全で働きやすい職場環境を構築するお手伝いをしています。職場のハラスメント対策に関する総合的なサポートをお求めの際は、ぜひご相談ください。

公心会グループさんで講演会とハラスメント窓口の設置をお手伝いさせていただきました!
  • ハラスメントの知識はある程度心得ているつもりでいたものの,まだまだ不足していると感じ,とても貴重で有意義な時間だった。
  • 知識をきちんと踏まえたうえで事例の検討ができたので,とても面白かったです。
  • 講義パートだけでなく、メンチメーターを使用した双方向型の形式で、参加しながらの研修であった為とても楽しく学ぶことが出来ました。
  • メンチメーターの活用やたくさんのグループワークを通して、実際に他の人の意見を知れたりリアルタイムでのフィードバックをもらえたことでさらに理解を深められた。
  • 過去に2回ハラスメント研修に出させていただきました。過去の2回は受講型で一方的に講師の方のお話をお聞きするものでありましたが、今回の岩野先生の研修では、ディスカッション形式であったり、熟考の時間があったりととてもためになる貴重な研修でした。
  • 先生が笑顔でお話しなさるのが、プラスの感覚になり、いいなぁと感じました。楽しそうにお話くださると、 拝聴している方も前向きな気持ちで学べます。
  • 先生の専門性の高さ、説明の上手さも勿論なことながら、岩野先生のキャラクターもあいまってとても楽しく講座を受けることができました。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

認知行動コンサルティングオフィスで行うEAP③

メンタルヘルス対策
メンタルヘルス対策は、従業員の心の健康を守り、職場全体の働きやすさを向上させるための取り組みです。ストレスの少ない環境で安心して働けることにより、従業員のパフォーマンス向上や離職率の低下が期待できます。メンタルヘルスケアは、職場の生産性と従業員の満足度を高める重要な要素です。
1.ヒアリング
  1. 経営層や人事担当者との初回ミーティングを通じて、職場環境とメンタルヘルスの現状を理解します。
  2. 従業員へのインタビューを実施し、具体的なメンタルヘルスの課題やニーズを把握します。
  3. 必要な対策や手順を提案し、実施計画を策定します。
例えば、メンタルヘルスチェックの導入や、ストレスマネジメントプログラムの実施などです。
2.職場環境改善
  1. リラックススペースの設置: 従業員が一息つける場所を提供します。
  2. 休憩時間の見直し: 定期的な短い休憩を導入し、従業員がリフレッシュできる時間を確保します。
  3. 労働時間管理の改善: 過重労働を避け、適切な労働時間を守るためのシステムを導入します。
  4. メンタルヘルスに配慮した職場環境の整備: 職場のレイアウトや設備を見直し、従業員が快適に働ける環境を作ります。
これらの取り組みは一例です。ヒアリングの結果に基づいて、心理学的に職場環境改善に取り組みます。
3.研修会の企画
  • 全社員対象のワークショップを通じて、メンタルヘルスケアの基本スキルを学びます。
  • ストレスマネジメント研修を行い、従業員が自分自身のストレスを効果的に管理できるよう支援します。
  • 認知行動療法(CBT)の基礎と実践を学び、思考と行動の改善を通じてメンタルヘルスを向上させます。例えば、ネガティブな思考パターンを変える方法を学び、ストレスや不安を軽減します。
  • ポジティブ心理学の実践を通じて、前向きな思考や幸福感を高める方法を学びます。感謝の表現や強みの活用を通じて、従業員の幸福度を向上させます。
  • 依存症のマネジメントに関する研修を行い、依存症の兆候を早期に発見し、適切に対応する方法を学びます。例えば、従業員がアルコール依存やその他の依存症に対処できるよう支援します。
代表の岩野は、公認心理師としてメンタルヘルス対策の実践活動に15年間取り組んでいます。日本ストレスマネジメント学会や日本健康心理学会の役員として普及啓発活動にも取り組んでいます。大学教員としても7年間、メンタルヘルス教育と研究に取り組んできました。教育者研究者として培ってきた正しい知識をもとにし、実際にメンタルヘルスの向上に寄与できるような講演を提供したします!
メンタルヘルスの講演例
  • 北海道社会福祉協議会様「メンタルヘルス対策の基礎」
  • 札幌市働き方・人材確保サポートセンター様「ストレスマネジメントの実践」
  • 札幌CBT&EAPセンター様「仕事と暮らしに活かすポジティブ心理学」
  • 日本ストレスマネジメント学会第20回学術大会「依存症とストレスマネジメント:「わかっちゃいるけど止められない」から抜け出す方法」
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

認知行動コンサルティングオフィスのプラン

詳細は下記ページからご覧ください。
研修講師や管理者向けのコンサルテーションを単体でお引き受けしている他、社内コミュニケーション対策やハラスメント対策についてのパッケージプランもご用意しております。月額の顧問契約もお引き受けしておりますので、詳細についてはお問い合わせください。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。